この1年くらいの間に聴いて好きだなぁと思ったものを羅列した。
いつも誰かのブログで音楽発掘を楽しんでいる身なので、飽くなき探究心を持つ同じような音楽野郎に、少しでも役だったら嬉しい。
個人の好みにより、過半がジャズ、全体の9割が生音です。
■海外
Mats/Morgan / Rubber Sky 変態大好きかわいい
Ben Monder / Hydra 複雑な響きかっこ良すぎて何度も死ぬ
https://www.youtube.com/watch?v=crRZgwSZa2g (アルバムプレビュー)
Steve Lehman Octet / Segregated and Sequential ガムランとジャズ 身悶えする怪しさ
https://www.youtube.com/watch?v=3B_TCXpJ81w (アルバムプレビュー)
Jozef Dumoulin Trio / Fuga X とぼけた感じ好き
Colin Stetson / Brute 聴いたことのない音のバスサックス
Antonio Loureiro / Luz da Terra こんな美しい歌がこの世にあるなんて
KNOWER / Get Lucky 鬼エレクトロポップ キレッキレ大好き
Phronesis / Urban Control ロックよりのきめきめジャズ
https://www.youtube.com/watch?v=O6a41_FVSWQ (アルバムプレビュー)
R.J. Miller / Underwater Traveller なんかぼんやりしたい時
Rafiq Bhatia / Try おしゃれ方面での最先端ジャズ
Enrico Pieranunzi / Les amants ひらすら高貴
Tim Miller / Shift ギター先生の小品
Travis Reuter / Vacancy At 29 吹き溜まり感のある変拍子ジャズ
Vijay Iyer Trio / Mystic Brew 流れるように変化するリズム マイ・ベスト・ピアノトリオ
Virgil Donati / Eleven ドスが効いてるフュージョン
https://www.youtube.com/watch?v=YEMp1BW-YGs (アルバムプレビュー)
Alex Machacek / The Life of Herbert P. 綺麗だし面白いしバカテクサイコー
https://www.youtube.com/watch?v=oGfF29DyFkk (アルバムプレビュー)
Ambrose Akinmusire / Our Basement へんな暗い歌もの
The Bad Plus / Comfortably Numb 有名曲カバー泣きそう
Steve Reich / 2x5: III. Fast (Vakula Version) 踊れる心地いいズレ
Pat Metheny / Rise Up 明るい村の音楽
André Fernandes / Bipolar Banana Cake なんか好き
Brian Blade Fellowship / Evinrude-Fifty (Trembling) カート・ローゼンウィンケルのソロ目当て
Caural / Mint and a Hospital Watercolor 綺麗なエレクトロニカ
Jean-Michel Pilc / Trio Sonata 自由奔放なフランス人のピアノと口笛
https://www.youtube.com/watch?v=ABMX-ADtqxI (ライブ音源・部分)
Kenneth Dahl Knudsen / Hadeans Arrival ギラッド・ヘクセルマンの美ソロ目当て
Diego Schissi Quinteto / Diálogo 最先端アルゼンチンタンゴ
Henry Threadgill & Zooid / Tomorrow Sunny 意味不明もだんだん気持ちよくなる
Garaj Mahal / Semos 4かつ5拍子でノリノリ
Gideon van Gelder / Victory Joy Dance うんかっこいい
Django Bates / Speak Low 不思議な展開をする艷やかな歌
Per Tjernberg / Grondal 大自然を浴びる
Triosk meets Jan Jelinek / mummorah 切ない気分になってくる
Brad Mehldau / Marth My Dear ほんとうに変態なピアノソロ大好き
Marius Neset / Birds 変拍子ピーチクパーチク
Kurt Rosenwinkel / Dream of the Old 最高です
Laurel Halo / Oneiroi しぶいミニマルテクノ
https://www.youtube.com/watch?v=ySJEcfE6gK4
Trioscapes / Digital Dream Sequence 轟音ジャズ・ロック たぶん馬鹿
https://www.youtube.com/watch?v=arugY93acFA (アルバムプレビュー)
■日本
NISENNENMONDAI / B-1(You Ishihara mix) ストイックに上がる!
Moe and Ghosts / マンアフターマン 素晴らしいの一言
https://www.youtube.com/watch?v=yR9DTMf6iNE (アルバムプレビュー)
Downy / Fresh ゴリゴリのジャズ・ロック
Cornelius / GHOST IN THE SHELL ARISE ひたすら心地よい
小谷美紗子 / 正体 ストレートなメッセージソングだが、何より曲がかっこいい
BABYMETAL / Catch me if you can 言わずと知れた
でんぱ組.inc / でんでんぱっしょん 楽しくなっちゃう
余談。
日本の音楽で海外で即戦えるのは、基本的に「ヴィジュアル系・電波ソング・アイドル」だけだと思う。なぜなら、それらは海外にないからだ。
特に、なにもかもが過剰でバカバカしいお祭り騒ぎ電波ソングは、ほんとうに日本のオリジナルだと思う。もっともっと音楽的評価がされてもいいと思っている。
0 件のコメント :
コメントを投稿